アレルギーとは
人間には、もともと外部から体内に侵入してきた細菌やウイルスを排除しようとする免疫機能が備わっています。しかし、何らかの要因によって、本来は無害であるはずの物質に対しても過剰に反応し、鼻水やくしゃみ、呼吸困難、皮膚のかゆみなどの症状を引き起こしてしまうことがあります。これがアレルギー反応です。本来ならば体を守るはずの免疫反応が、自分自身を傷つけてしまうため、日常生活に支障が出てしまうわけです。
最近、こうした反応によるアレルギー疾患によって医療機関を受診される方が増えています。アレルギー性の疾患でお悩みの方は、お気軽に当クリニックをご受診ください。
下記の症状の方はアレルギー科の受診を
- 鼻の奥がムズムズする
- 透明でさらさらした鼻水が流れ出てきた
- くしゃみが止まらないことがある
- 鼻づまりで息が苦しい
- 喉がかゆい、イガイガする
- 繰り返し咳が出る、呼吸が困難になる
- 肌がピリピリする、痒くなる
- 皮膚に紅斑や丘疹などの湿疹反応が起こった
- 肌がかぶれることがある
- 蕁麻疹が起こった
- 目がかゆい、目に異物感がある
- 耳の中がかゆい、ムズムズする
- 血圧が急低下した、呼吸が乱れる
- 全身の倦怠感がある
- アナフィラキシーショックを引き起こした
など
代表的なアレルギー疾患
- アトピー性皮膚炎
- アレルギー性鼻炎・花粉症
- 食物アレルギー
など
アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎は、痒みのある湿疹が特徴的な皮膚疾患です。症状が良くなったり、悪くなったりを繰り返します。詳しいことは分かっていませんが、遺伝的な体質に環境要因が影響して発症すると考えられています。患者様の多くは、皮膚が乾燥しやすい素因(ドライスキン)とアトピー素因(アレルギーを引き起こしやすい体質)を併せ持っています。
アトピー性皮膚炎の発症原因としては、環境的な要因も作用します。食物やダニ、ほこり、カビ、花粉、ペットの毛やフケなどが原因となることもありますし、汗や衣類による摩擦、乾燥、引っかき傷、化粧品、石鹸などの刺激、精神的ストレスなどが複合的に作用して悪化するケースも少なくありません。
治療の三本柱は、スキンケア、薬物療法、環境整備です。まず、適度にシャワーなどを浴びて皮膚の清潔を保ち、潤いのある状態を保つようにします。そして、皮膚の炎症を抑える薬を塗ります。さらに、生活環境の中で、アレルギー反応を引き起こしやすくなっている要因を見つけ、可能な限り取り除くようにします。これらの対策により、アレルゲンが侵入しにくくなり、症状も治まっていきます。
アレルギー性鼻炎・花粉症
アレルギー性鼻炎には通年性と季節性があります。このうち通年性は、主に室内に住み着いているダニやカビ、ハウスダストなどが原因で起こります。一方、季節性のアレルギー性鼻炎としては、スギなどの花粉が原因で起こる花粉症が代表的であり、大人から子供まで、幅広い年齢層でお悩みの方が増えています。多くは目やのどに痒みなどの症状を伴います。
アレルギー性鼻炎・花粉症の症状を抑えたり、予防するには、まず原因・悪化因子(ダニ、ハウスダスト、特定の花粉など)を突き止め、この物質が鼻や口から侵入しないようにします。多くの方がご承知の通り、ダニなどが原因のときは部屋の換気をしっかりと行いますし、花粉症のときは原因となる花粉が屋内に入り込まないよう留意します。さらに、外出時はマスクやゴーグルを付ける、帽子をかぶって髪など付着しないようにする、帰宅時は鼻を洗浄する、などの対策を講じましょう。
食物アレルギー
食物アレルギーを引き起こす食品を摂取することによって、何らかの問題が生じる疾患です。原因となる食物は、卵、乳、小麦、そば、落花生、エビ、カニなどのほか、牛肉、豚肉、鶏肉、一部の魚、一部の果物など多岐にわたっています。罹患すると、一般的には、じんましんのような皮膚症状が見られますが、その他にも様々な症状を引き起こすことがあります。
アレルゲンである食物を食べた後、早い場合は数分、遅い場合は数時間してから皮膚症状や呼吸困難、粘膜症状などが現れます。今までは問題なく食事をしていたとしても、突然、特定の食べ物に対してアレルギー反応が起こることがありますので、食後に何らかの異変が見られたときは、すぐにアレルギー科のある医療機関を受診するようにして下さい。